ふるさとの未来

次回放送

2024年6月5日
深夜0:58から放送

次回をお楽しみに!

過去の放送内容

2024年5月29日放送

  • 写真
  • 写真

株式会社ムーミン物語

2024年4月、全国に1729ある自治体のうち
744もの自治体が「2050年までに人口減少に歯止めがかからず
消滅する可能性がある」と発表された。

その中で、2014年の段階では「消滅可能性自治体」に選定されながらも
今年脱却する事ができた自治体もある。

そのひとつが埼玉県飯能市。

この10年間の間に飯能市に起きた大きな変化、それは
複合型テーマパーク「メッツァ」が誕生したこと。

森と湖に囲まれたこの施設は、フィンランドをはじめ
北欧のライフスタイルを体感できる無料施設「メッツァビレッジ」と
人気アニメ「ムーミン」のテーマパークである「ムーミンバレーパーク」から成る。

実は「ムーミンのテーマパーク構想」が持ち上がった時、
積極的に誘致活動を行ったのが埼玉県飯能市だったのだ。

まさにこれが「消滅可能性自治体」脱却への大きな一歩となった…

この複合施設「メッツァ」がなぜ飯能市で開業するに至ったのか?
そしてどのように飯能市と活性化を進めてきたのか?

「メッツァ」の魅力と共に紹介していく。

もっと見る

募集

企業情報を募集中

全国各地の「ふるさと」で成長過程にある企業の情報を募集しています。
新しい事にチャレンジしていたり、今まさに始めようと考えている…
という方は情報をお寄せ下さい。

応募する

番組概要

皆さんが生まれ育った「ふるさと」にはどんな企業がありますか?

番組では…
全国各地の「ふるさと」で成長過程にある企業を見つけ出し、
成功の鍵を解き明かします。
そしてその成長を見守っていきます。

出演者

写真
  • 写真

    MC:加藤 紀子かとう のりこ(タレント) 1992年歌手としてデビュー。
    歌手活動だけでなく、ドラマ、舞台、
    バラエティ番組やラジオ番組、CMなどで
    幅広く活躍。
    2000年にフランスへ2年間語学留学。
    番組出演がきっかけで家庭菜園をはじめて9年、
    現在はテレビ、ラジオなどの芸能活動の傍ら
    農作業がライフワークとなっている。
    「鈴鹿市シティーセールス特命大使」
    「みえの国観光大使」
    「やまがた特命観光・つや姫大使」
    「お豆腐親善大使」を務める。
    「ふるさと」は三重県鈴鹿市。

  • 写真

    MC:宮崎 由加みやざき ゆか(タレント) 2012年オーディションに合格後、
    ハロー!プロジェクト「Juice=Juice」に加入し、
    以来リーダーを務め2019年6月17日に卒業。
    卒業後はタレントとして活動をし、
    アパレルブランド「ADIRA」の
    プロデューサーに就任。
    また、「いしかわ観光特使」
    「かほく市ふるさと大使」も務める。
    YouTubeチャンネル 「OMAKE CHANNEL」では
    石川県の魅力や伝統を伝える
    「宮崎由加的石川旅」を配信中。
    「ふるさと」は石川県かほく市。

  • 写真

    進行:南波 雅俊なんば まさとし(TBSアナウンサー) スポーツ実況とニュースを軸に、
    バラエティなどにも出演。
    2012年新卒でNHK入局、
    2020年キャリア採用でTBS入社。
    実況では「プロ野球」「サッカー日本代表戦」
    「世界陸上」「世界バレー」「NY駅伝」などを担当。
    出演番組は「ふるさとの未来」のほか
    「Nスタ」「SASUKE」「炎の体育会TV」など。
    「ふるさと」は東京都西東京市。

ページトップへ戻る

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.